スタッフブログ

岡谷市・諏訪市で屋根塗装の劣化が気になる方へ。雪・氷・紫外線が与える影響をわかりやすく解説。長持ちする塗料選びのポイントも紹介します。

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

ブログをご覧いただきありがとうございます。

岡谷市の塗装会社 

有限会社中村塗装店です。

屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

 

屋根塗装の劣化症状ランキング 雪・氷・紫外線の影響を徹底解説!


はじめに|屋根の“見えない老化”が始まっていませんか?

「屋根の色が薄くなってきた」「なんとなくツヤがない」
そんな変化を感じたら、それは屋根からの“SOSサイン”かもしれません。

岡谷市や諏訪市のような寒暖差の激しい地域では、屋根は一年中、過酷な環境にさらされています。
冬は雪と氷、夏は強い紫外線や熱。これらが少しずつ塗膜を傷め、やがては雨漏りや腐食を引き起こします。

今回は、屋根塗装の劣化症状をランキング形式で紹介しながら、
それぞれの原因と適切な対処法、そして長持ちさせるためのポイントを徹底解説します。


第1位:色あせ・ツヤ引け|紫外線による“塗膜の老化現象”

屋根の劣化で最も多く見られるのが「色あせ」です。
太陽光に含まれる**紫外線(UV)**は、塗料の樹脂を分解し、ツヤを奪ってしまいます。

●原因:紫外線と熱の繰り返し

晴天が多い信州エリアでは、夏の屋根温度が60℃を超えることもあります。
昼夜の温度差による膨張・収縮を繰り返すことで、塗膜が次第に疲弊していくのです。

●放置するとどうなる?

色あせは見た目だけの問題ではありません。
塗膜が劣化している証拠であり、防水性能が落ちているサイン。
放置すると、次の段階「チョーキング(白い粉)」や「剥がれ」へと進行します。

●対策

  • 紫外線カット効果の高い遮熱塗料・無機塗料を選ぶ

  • 10年ごとを目安に再塗装

  • 早めの点検で塗膜の状態をチェック

中村塗装店では、アステックペイントの「超低汚染リファインシリーズ」や「スーパーシャネツサーモ」など、
高耐候性の塗料で紫外線による退色を大幅に軽減しています。


第2位:チョーキング(白い粉)|塗料の樹脂が分解しているサイン

壁や屋根を触ると白い粉がつく――これがチョーキング現象です。
塗料に含まれる樹脂が紫外線や雨で分解され、顔料が表面に浮き出してしまうのです。

●原因:紫外線と酸性雨の影響

特に南向きや西向きの屋根は日差しを多く受け、チョーキングが早く現れます。
また、酸性雨が塗膜を侵食することで、劣化がさらに加速します。

●放置するとどうなる?

防水性が失われ、屋根材が水を吸い込みやすくなります。
やがて塗膜が剥離し、ひび割れ・サビ・雨漏りへとつながります。

●対策

  • チョーキングが出たら塗り替えのサイン

  • 高耐候性・防汚性能を持つ塗料を選ぶ

  • 下塗りで密着を確保し、3回塗りで保護層を強化

中村塗装店では、屋根材の状態に合わせて下塗り材を選定し、塗料の“定着力”を最大限に引き出しています。


第3位:塗膜の剥がれ・浮き|雪・氷によるダメージが原因

冬場の厳しい冷え込みによって起こりやすいのが、塗膜の剥がれや浮きです。

●原因:凍結と融解の繰り返し

屋根に積もった雪が日中に溶け、夜間に再び凍る――
この「凍結融解」が繰り返されることで、塗膜と下地の間に微細な亀裂が発生します。

やがてその亀裂に水が入り込み、塗膜が浮いたり剥がれたりしてしまうのです。

●放置するとどうなる?

塗膜が剥がれた部分から雨水が浸入し、金属屋根ではサビ、スレート屋根では腐食の原因に。
最悪の場合、屋根材の交換が必要になることもあります。

●対策

  • 冬季の点検で早期発見

  • 柔軟性のある塗膜(フッ素・無機ハイブリッド系)を使用

  • 雪止め・雨樋の清掃で排水をスムーズに

寒冷地に強い塗料「無機ハイブリッドコート」「超高耐候無機EXコート」は、
中村塗装店でも多く採用されています。寒暖差にも柔軟に追従し、ひび割れを防ぎます。


第4位:サビ・腐食|金属屋根に多い“赤サビ・白サビ”

金属屋根(トタン・ガルバリウムなど)で注意すべきがサビの発生です。

●原因:塗膜の損傷+湿気+融雪水

雪解け水や雨が塗膜の隙間に入り込み、金属部分が酸化することでサビが発生します。
特に屋根の重なり部分や釘周りはサビが進行しやすく、放置は禁物です。

●放置するとどうなる?

サビが進行すると、屋根に穴があき、雨漏りや断熱性能の低下を招きます。
早期発見であれば部分補修で済みますが、進行すると張り替えが必要になるケースも。

●対策

  • 定期的にサビ止め塗装を実施

  • 雪止め金具や板金部のチェックを怠らない

  • ケレン(サビ落とし)と防錆下塗りをしっかりと行う

中村塗装店では、ケレン後にエポキシ系防錆プライマーを塗布し、
長期防錆性能を確保しています。


第5位:ひび割れ・クラック|屋根材の劣化や温度差が原因

スレート屋根やモニエル瓦などで多いのが、**ひび割れ(クラック)**です。

●原因:温度差と経年劣化

日中の高温と夜間の冷気による膨張・収縮で、屋根材に負担がかかります。
特に信州のような寒冷地では、この「熱伸縮」によるクラックが発生しやすい傾向にあります。

●放置するとどうなる?

ひび割れ部分から水が浸入し、屋根材の内部まで劣化が進行。
塗装ではカバーしきれない場合、補修や葺き替えが必要となることもあります。

●対策

  • 小さなクラックは早めにシーリング補修

  • 弾性塗料を使用して追従性を確保

  • 定期点検で拡大前に補修

中村塗装店では、外装劣化診断士が屋根の微細なクラックまで見逃さず、
最適な補修+塗装プランをご提案します。


雪・氷・紫外線に強いおすすめ塗料

信州エリアの屋根を守るには、環境に適した塗料選びが欠かせません。

●おすすめ屋根塗料ラインナップ

  1. アステックペイント 超低汚染リファイン500MF-IR
     紫外線・汚染・熱に強く、美観を長期維持。

  2. スーパーシャネツサーモF・Si
     コスパ良好で遮熱性能に優れる。

  3. 無機ハイブリッドウォール
     耐寒・耐熱・耐候性のバランスがよく、寒冷地に最適。

  4. 超耐候無機EXコートJY-IR  耐候性を極めたハイグレード無機塗料。

中村塗装店では、気候・屋根材・お客様のご要望に合わせて、
最適な塗料を厳選してご提案しています。


まとめ|屋根の健康寿命を守るためにできること

屋根の劣化は、静かに・確実に進行していきます。
放置すれば塗装だけでなく、葺き替えや内部修繕といった高額な工事へとつながります。

だからこそ、「異変かな?」と思ったときの早期点検が大切です。
中村塗装店では、外装劣化診断士による無料屋根点検を行っています。

屋根の色あせ、剥がれ、サビ、ひび割れ――どれか一つでも当てはまる方は、
お気軽にご相談ください。


 地域密着・創業60年!

有限会社 中村塗装店

岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、
施工実績6,000棟以上、外壁塗装・屋根塗装・防水工事の専門店です。

国家資格を持つ職人による自社施工&適正価格で、
地域の皆さまに安心と信頼の工事を真心込めてお届けしています。


 安心の体制でご対応!

  • プロタイムズ加盟店

  • 1級塗装技能士外装劣化診断士雨漏り診断士多数在籍

  • 高耐久塗料 アステックペイント取扱店


ショールーム情報(ご相談・お見積り無料)

📍プロタイムズ岡谷下諏訪店
長野県岡谷市銀座2-2-20

📍プロタイムズ諏訪店
長野県諏訪市高島2-1201-44(諏訪湖ホワイトモール内)


 外壁・屋根の劣化診断・お見積り 無料!

🎨 塗料のサンプルやカラーシミュレーションも完備!
ご自宅にぴったりの色や塗料をご提案します。

どうぞお気軽にご来店・お問い合わせください😊

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの

屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨

真心込めて対応させて頂きます!

プロタイムズ岡谷下諏訪店/諏訪店 有限会社中村塗装店

〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3

TEL:0120-82-2996

お気軽にお問い合わせください🌷

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ピックアップPICKUP