2023年07月11日
7月セミナー開催のお知らせ✍✨
岡谷市、諏訪市の外壁塗装・屋根塗装なら有限会社中村塗装店
岡谷下諏訪店・諏訪店
0120-82-2996
営業時間 8:00~17:00(日曜定休)
ブログBlog
岡谷市の寒い冬でも安心!創業60年の中村塗装店が、外壁塗装前の高圧洗浄の重要性と冬の凍結対策をプロ目線で解説します。
○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*
ブログをご覧いただきありがとうございます。
岡谷市の塗装会社
有限会社中村塗装店です。
屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!
○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*
いつも中村塗装店のブログをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、諏訪市・岡谷市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、戸建て住宅・アパート・工場などの外壁・屋根塗装や防水工事を行っている地域密着の塗装専門店です。
中村塗装店の職人さんは、仕事の1から10まで手抜きをしません。
高圧洗浄も細部まで慎重に行っているんです。すべての工程にこだわりをもってやっているからこそ、完璧な仕上がりになるんですって。
本日のブログは、高圧洗浄の大切さを知っていただきたい内容です。ぜひお読み下さい。
目次
外壁塗装の仕上がりを大きく左右する「高圧洗浄」の重要性と、
特に注意が必要な冬の施工時のポイントについて詳しく解説します。
外壁塗装というと、どうしても「どんな塗料を使うか」や「色選び」に目が行きがちですが、
実は塗装前の高圧洗浄が仕上がりを大きく左右します。
高圧洗浄は、外壁や屋根に付着した汚れ・カビ・コケ・古い塗膜・排気ガス・チョーキング粉などを
水圧でしっかり除去する作業です。
この工程を丁寧に行うことで、塗料がしっかり密着し、
美しさと耐久性を長期間維持できるようになります。
「塗るだけなら洗浄しなくても…」という考えは大きな誤解です。
高圧洗浄を省いたり、雑に行うと、塗装後に次のような不具合が発生します。
外壁に汚れやコケが残ったまま塗ると、塗料が密着できず、
わずか数年で塗膜が膨れたり剥がれたりします。
汚れが残っている部分とキレイな部分で塗料の吸い込みが異なり、
色のムラ・艶のムラが生じます。
カビ・藻の根が残ったまま塗装すると、塗膜の下で再び繁殖し、
数ヶ月で黒ずみや緑藻が再発することがあります。
これらは「施工不良」に見えるかもしれませんが、
多くは洗浄不足が原因です。
どんなに高級塗料を使っても、下地処理が不十分では性能を発揮できません。
弊社では、一般的な家庭用の洗浄機(例:ケルヒャー)ではなく、
プロ仕様の**業務用高圧洗浄機(15MPa〜20MPa)**を使用します。
外壁や屋根の素材、劣化状況に合わせて圧力やノズルを調整しながら作業します。
周囲の養生
窓や玄関、植物などに水がかからないようしっかり養生します。
屋根洗浄(必要に応じて)
苔や藻が多く、特に念入りに除去します。
外壁全体の洗浄
上から下へ、時間をかけて丁寧に。
付帯部の洗浄(雨樋・軒天・シャッターBOXなど)
細部の汚れも取り除くことで、塗装後の一体感が生まれます。
乾燥期間の確保
洗浄後はしっかり乾かすことが大切です。湿った状態で塗ると密着不良を起こします。
外壁材によっては、あえて水圧を下げて「ソフト洗浄」することもあります。
モルタル壁やサイディングのジョイント部など、劣化が進んだ箇所は特に注意が必要です。
岡谷市や下諏訪町、茅野市などの寒冷地では冬季施工のリスクが増します。
気温が低い時期は、洗浄作業や乾燥工程に特別な注意が必要です。
気温が5℃を下回ると、洗浄水が凍結する恐れがあります。
水分が残った状態で凍ると外壁内部に浸透し、
凍害やひび割れの原因になります。
塗装も同様で、塗料が硬化不良を起こすため施工は避けるべきです。
冬は日が短く、乾燥時間が確保しにくい季節。
中村塗装店では、気温・湿度・日照時間を考慮し、
**「午前中に洗浄→翌日以降に塗装」**といった安全なスケジュールを組みます。
北側や風通しの悪い場所は乾きにくく、
目視だけでは乾燥したように見えても内部に水分が残っていることがあります。
赤外線温度計などを使用して表面温度を確認し、
確実に乾燥した状態で塗装工程へ進みます。
一部の業者では冬季洗浄時に凍結防止剤を混ぜることがありますが、
これは外壁材を痛める恐れがあるため厳禁です。
当社では気温に応じて作業時間を調整し、薬剤に頼らず安全に洗浄を行います。
プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店では、冬季施工でも品質を保つために、次のような体制を整えています。
気象データと現場環境のリアルタイム管理
気温・湿度・露点を現場で測定し、施工条件を厳守。
外装劣化診断士による事前点検
洗浄前に外壁の含水率や劣化度を確認し、凍害リスクのある箇所を特定。
養生・排水経路の徹底管理
冬季は水が凍りやすいため、排水経路を確保し、周辺への影響を最小限に抑えます。
自社職人による一貫施工
下請け任せにせず、自社スタッフがすべての工程を責任施工。
経験豊富な1級塗装技能士が現場を監督します。
これにより、冬季でも「ムラのない美しい仕上がり」と「長期耐久性」を両立しています。
一般的な住宅(延床30〜40坪)では、
高圧洗浄の費用は15,000円〜25,000円程度が相場です。
作業時間は半日〜1日。
外壁・屋根・付帯部の面積によって変わります。
ただし、弊社では単なる「洗浄作業」ではなく、
下地の健康診断も兼ねた洗浄を実施しています。
洗浄中に「外壁が水を吸い込む」「シーリングの劣化が激しい」などの兆候を発見すれば、
その場でお客様にご報告し、最適な補修方法をご提案します。
洗浄が終わっても、すぐに塗装できるわけではありません。
外壁内部に残った水分をしっかり乾燥させることが大切です。
目安としては:
夏季(25℃以上)→ 約1日
春・秋(15〜25℃)→ 約1〜2日
冬季(5〜10℃)→ 2〜3日程度の乾燥期間が必要
乾燥不足のまま塗装を行うと、塗膜の内部で気泡ができたり、
密着不良で剥離・膨れの原因となります。
弊社では、湿度計や非接触水分計を使用し、
「確実に乾いているか」を数値で判断しています。
高圧洗浄は一見地味な作業ですが、
外壁塗装の美しさ・耐久性・防水性を支える基礎です。
しっかり洗浄することで、塗料の性能が最大限に発揮され、
結果的に塗装の持ちが2倍以上変わることもあります。
外壁塗装の「成功の8割」は下地づくりで決まる——
これは、60年以上地域の塗装を手がけてきた中村塗装店の経験則です。
冬の岡谷市では、気温や湿度の影響を考慮した丁寧な洗浄と確実な乾燥が不可欠です。
高圧洗浄をしっかり行うことが、外壁塗装の成功を左右します。
岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、
施工実績6,000棟以上、外壁塗装・屋根塗装・防水工事の専門店です。
国家資格を持つ職人による自社施工&適正価格で、
地域の皆さまに安心と信頼の工事を真心込めてお届けしています。
プロタイムズ加盟店
1級塗装技能士・外装劣化診断士・雨漏り診断士多数在籍
高耐久塗料 アステックペイント取扱店
📍プロタイムズ岡谷下諏訪店
長野県岡谷市銀座2-2-20
📍プロタイムズ諏訪店
長野県諏訪市高島2-1201-44(諏訪湖ホワイトモール内)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの
屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨
真心込めて対応させて頂きます!
プロタイムズ岡谷下諏訪店/諏訪店 有限会社中村塗装店
〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3
TEL:0120-82-2996
お気軽にお問い合わせください🌷
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+