スタッフブログ

塗装は「塗る技術」だけでは決まりません。実は“養生”という下準備こそが、仕上がりと耐久性を大きく左右します。岡谷市の中村塗装店が養生の重要性をわかりやすく解説します。

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

ブログをご覧いただきありがとうございます。

岡谷市の塗装会社 

有限会社中村塗装店です。

屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*


いつも中村塗装店のブログをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、諏訪市・岡谷市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、戸建て住宅・アパート・工場などの外壁・屋根塗装や防水工事を行っている地域密着の塗装専門店です。

丁寧な暮らし、、、ひと手間をかける、、、日々の生活の中で大切にしたい事ですよね。お料理も、名のなき家事も、名もなき雑務も、ちょっとしたことではあるけれど、丁寧にひと手間かけることによって、実によくなることがあります。

塗装工事も同じ。職人のひと手間がどれだか大切か、本日のブログは、職人魂を感じていただきたい内容です!

「養生」って何?塗装の仕上がりを左右する大事な工程

今回は外壁塗装の中で、お客様から意外と知られていないのに
「本当は仕上がりを一番左右する工程」についてお話します。

その工程とは
**=養生(ようじょう)**です。

“養生って言葉は聞いたことあるけど…どんな作業なの?”
そんな疑問を持たれる方は多いです。

そしてもうひとつ、大切なことがあります。

良い職人ほど、養生に時間をかけます。

早い職人がいい職人ではありません。
養生を丁寧にする職人が「塗り上がりが綺麗な職人」です。

この記事では、専門用語をできるだけ噛み砕いて、養生とは何か、どんな場所にどう行うのか。そして養生がどれだけ仕上がりに影響するのかを、わかりやすく説明していきます。


1|「養生」とは何のための作業なのか?

一言でいうと

塗らなくていい場所を守る作業

です。

外壁塗装の工事中は
・塗料が風で飛ぶ
・ローラーから“ミスト”が飛ぶ
・刷毛作業中に滲む

など、塗料が思った以上に広く飛びます。

その時、塗らなくて良い箇所を
テープや専用ビニール・シートで覆って守る
これが養生です。


2|どんな場所に養生するのか?(一番わかりやすいポイント)

お客様がお住まいの “家の中でイメージ” できるように
実際に行う養生箇所を具体的にお伝えします。

→ガラス・サッシをすべてビニールでカバー
→テープで固定し、塗料の流れ込みを防ぐ

玄関ドア

→ドアが開閉できるように“開けられる養生”で施工

エアコン室外機

→上からビニール
→吸気を塞がないように側面は空気が通る施工

電気メーター・ガスメーター

→タンクや機器の形に合わせ立体的に覆う

配線まわり

→コードの凹凸に合わせて、丁寧にテープを貼り合わせる

雨樋・水切り金物

→細い金物は一番塗料が滲みやすいので、丁寧なライン出しが必須

植栽(玄関の植木や庭木)

→風で葉が外壁に当たらないよう、ビニールで軽く束ねる
→大きい植栽はネットで養生して保護

この「どこに何をどう養生するか」で
“塗装の仕上がりのライン”が決まります。


3|養生が雑だと仕上がりはこう悪くなる

・窓サッシの縁がガタガタ
・金物との境界ラインが曲がる
・塗料が滲んで“にじみ汚れ”が残る
・玄関周りに飛散跡が残る

つまり
養生が雑だと、どれだけ高級塗料を使っても仕上がりが雑になる
これが本質です。

塗装は「塗ればそれで終わり」ではありません。
塗り上がりの美しさをつくるのは、塗る前の段取り=養生です。


4|養生に時間をかける業者は“良い業者”の証拠

良い職人は
「早く塗り始めること」を目的にしません。

どれだけ綺麗にマスカー(養生材)を貼れるか
ここに時間をかけます。

そしてここも大事です。

養生の時間=塗りの時間と同じか、それ以上かけることがある

養生に時間をかける施工店は
“仕上がりのライン”に責任を持っています。


5|養生はお客様の生活動線も守る作業

養生は家を綺麗に塗るだけの準備ではありません。

・玄関の出入り
・換気の確保
・洗濯物の干し位置
・エアコンの使用

こういった“生活の動線”を保ちながら
施工を両立するのがプロの養生です。

「玄関は開閉できます」
「換気口は塞がない養生にします」
「洗濯物のことは先に確認してから養生します」

このような“暮らしの配慮”は
経験値と技術のある施工店にしかできません。


6|養生は「工事後の剥がし」までが仕事

養生は貼るだけではなく
剥がすときも仕上がりに直結します。

・剥がす方向
・剥がす角度
・剥がすタイミング(乾燥具合)

これ一つで外壁のラインが変わります。

丁寧な職人は
乾燥を見ながら
「いま剥がすのが一番美しく仕上がるタイミング」
で剥がします。


7|まとめ:良い仕上がりは「養生」がつくる

外壁塗装は
作業の“前工程”で仕上がりの8割が決まる
と私たちは考えています。

だからこそ、中村塗装店の現場では
養生の時間を惜しみません。

そして、ここが重要です。

養生の品質は、見積書に数字では表れません。

だからこそ
施工店選びでは「養生の意識があるかどうか」を
見抜いてほしいと思っています。

  • 養生はどこまで細かく行いますか?

  • エアコンや玄関はどう養生しますか?

  • 植栽の養生は可能ですか?

この質問に明確に答えられる業者は
仕上がりに責任を持つ業者です。

岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町で外壁塗装をお考えの方へ。
美しい仕上がりをつくる施工店を選ぶことは
“20年後の満足”につながります。

外装劣化診断・お見積りは無料です。
養生の品質に自信があります。
まずはお気軽にご相談ください。

有限会社中村塗装店は地域密着・創業60年!

岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、
施工実績6,000棟以上、外壁塗装・屋根塗装・防水工事の専門店です。

国家資格を持つ職人による自社施工&適正価格で、
地域の皆さまに安心と信頼の工事を真心こめてお届けしています。


 安心の体制でご対応!

  • プロタイムズ加盟店

  • 1級塗装技能士外装劣化診断士雨漏り診断士多数在籍

  • 高耐久塗料 アステックペイント取扱店


 ショールーム情報(ご相談無料)

📍プロタイムズ岡谷下諏訪店
長野県岡谷市銀座2-2-20

📍プロタイムズ諏訪店
長野県諏訪市高島2-1201-44(諏訪湖ホワイトモール内)


 外壁・屋根の劣化診断・お見積り 無料!

🎨 塗料のサンプルやカラーシミュレーションも完備!
ご自宅にぴったりの色や塗料をご提案します。

ショールームご案内(見積無料・劣化診断無料)

  • プロタイムズ岡谷下諏訪店(岡谷市銀座2-2-20)

  • プロタイムズ諏訪店(諏訪市高島2-1201-44 諏訪湖ホワイトモール内)


    中村塗装店では、国家資格を持つ職人による自社施工&適正価格で、
    地域の皆さまに安心と信頼の工事を真心こめてお届けしています。

どうぞお気軽にご来店・お問い合わせください😊

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの

屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨

真心込めて対応させて頂きます!

プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店 有限会社中村塗装店

〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3

TEL:0120-82-2996

お気軽にお問い合わせください🌷

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ピックアップPICKUP