スタッフブログ

岡谷市で外壁塗装に助成金は使える?これから活用できる制度をわかりやすくご紹介♪

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

ブログをご覧いただきありがとうございます。

岡谷市の塗装会社 

有限会社中村塗装店です。

屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

 

【2025年版】岡谷市で外壁塗装の助成金は使える?活用方法をやさしく解説

こんにちは、有限会社中村塗装店です。
当店は、諏訪市・岡谷市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に外壁塗装・屋根工事・防水施工などを手がける地域密着の塗装専門店です。

今回は、よくお問い合わせいただくご相談のひとつ
**「外壁塗装って助成金は使えるの?」**というテーマについて、詳しくご紹介していきます。

助成金・補助金制度は毎年度変わるものもあるので、注意していきたい情報のひとつです。

けれど該当する制度があったら…

「費用を少しでも抑えたいな」
「せっかくなら制度を使ってより賢くコストダウンできたら、、、」
そんな方のために助成金・補助金制度の最新情報と注意点をわかりやすく解説します。

#あわせてこちらの記事もご覧ください👇

諏訪市 外壁塗装 そろそろ塗り替え時?50代からの住まいの見直しにぴったりな外壁塗装リフォーム(諏訪市編)


そもそも外壁塗装に助成金って使えるの?

まず結論からお伝えすると、岡谷市には現在、外壁塗装そのものを直接支援する助成金制度はありません
ただし、以下のような条件付きで、外壁塗装にも適用できるケースがあります。

たとえば…

  • 空き家バンク登録物件の改修工事

  • 省エネ・断熱リフォームに関連する塗装

  • 子育て・移住促進の住宅改修支援制度

  • 長野県や諏訪市の住宅リフォーム支援事業(年度によって内容変動)

これらの制度をうまく活用すれば、数万円〜十数万円の補助を受けられる可能性があります。


 岡谷市で活用できる外壁塗装関連の補助制度とは?

結婚新生活支援事業

 

  • https://www.city.okaya.lg.jp/soshikikarasagasu/tiikisousei/mahishisousei/tiikisousei/shiseijoho/51/24411.html

    補助金額

    • 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下:上限30万円
    • 夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下:上限60万円

    ※誕生日の前日に年齢が加算されます。
    ※今年度の申請で上限額に達していない場合は、翌年度に限りその差額分をご申請いただけます。

    補助対象者

    次のすべての要件を満たす方 

    1. 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること。
    2. 世帯の所得(直近の所得証明書をもとに夫婦の合計所得金額を合算した金額をいいます。)が500万円未満(注1)であること。
    3. 対象となる住宅が岡谷市内であること。
    4. 夫婦の双方または一方が、対象となる住宅に居住していること。
    5. 他の公的制度による家賃補助を受けていないこと。
    6. 市税等の滞納がないこと。
    7. その他岡谷市が要綱で定めた要件を満たしていること。

    注1:貸与型奨学金の返済を現に行っている場合にあっては、世帯の所得から貸与型奨学金の1年間の返済額を控除した金額

    その他(詳しくは地域創生推進課までお問い合わせください。)

    継続補助世帯

    前年度に交付を受けた補助金額が上限額(30万円または60万円)に達していない場合、本年度に発生した対象経費に限り、上限額の差額まで再度交付申請ができます。

    資格認定世帯

    補助対象者が該当する年度内に交付申請を行うことが難しい場合、該当の年度内に資格認定の手続きを行うことで、翌年度に発生した対象経費に限り交付申請ができます。

    対象経費

    令和7年4月1日~令和8年3月31日までの間に支払った以下の費用で、いずれも婚姻を機とした費用に限ります。

    ※補助対象額に1,000円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てます。

    住宅取得

    戸建住宅や分譲マンションなどの建物を購入した費用

    住宅貸借

    住宅を賃借する際に要した費用のうち、賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料

    ※賃料については、夫婦の双方または一方が勤務する事業所から手当が支給されているときは、当該手当分に相当する額を除きます。

    リフォーム

    住宅の機能の維持または効用を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用

    ※倉庫及び車庫に係る工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用並びにエアコン、洗濯機等の家電の購入及び設置に係る費用は除きます。

    引越し

    引越し業者または運送業者に支払った費用

② 岡谷市空き家バンク移住・田舎ぐらし応援事業補助金

ity.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/16421.html

補助金の対象となる方

次に掲げる条件を満たす方

1.岡谷市空き家・特定住宅用地情報バンクに登録されている住宅(空き家)を購入した方

2.市外から移住し、購入した住宅に3年以上居住する方

3.過去4年以内に岡谷市に居住したことがない方

4.税の滞納がないこと

 

※現在申し込みが上限に達しております。ご希望の方は事前にご相談ください。

補助金の対象となる工事

次に掲げる条件を満たす工事

1.購入した空き家の住宅部分に係る改修・修繕工事

※テレワーク等を実施するための配線工事も対象となります。

※独立したカーポートや塀の築造等の外構工事は対象外です。

※補助を申請した年度内に終了する工事に限る。

2.岡谷市内の業者により施行される工事

補助金額は・・・

種類 補助金の額 対象経費
住宅改修等補助金 80万円 工事費の1/2以内

最大80万円

移住奨励金 20万円 子育て世帯については18歳未満の

世帯員1人につき10万円加算

合計 100万円~
その他

1.特定住宅用地の購入は対象になりなりません。

2.法人・団体等による申請は対象となりません。

3.購入した空き家を解体し、新しい住宅を建設する場合は住宅改修等補助金、

移住奨励金ともに対象になりません。

4.工事は、内容の審査・補助決定後に着工する必要があります。

工事着手後の申請は受け付けません。

岡谷市空き家・特定住宅用地情報バンクとは?

岡谷市内の空き家の有効活用を図るため、所有者から寄せられた物件情報を岡谷市のホームページで公開し、空き家の購入や賃借を希望する方へ情報提供するシステムです。

詳細につきましては↓↓

こちらをクリック

→こちらを読み取り!1

 

お申込み方法、その他不明な点は岡谷市都市計画課 建築・住宅担当までお気軽にお問合せ下さい★

③【長野県「信州健康ゼロエネ住宅助成金」ほか断熱・省エネリフォーム支援】

    • 信州健康ゼロエネ住宅助成金:https://www.shinshu0ene.jp/

      • 既存住宅の断熱改修リフォームに対応

      • 上限140万円(県全域)

④ 耐震・省エネ・断熱関連の制度

 ・ 住宅耐震改修上乗せ補助(住宅耐震化緊急加速事業補助金)  

     工事費の33%以内、上限50万円https://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/taishin/taishinuwanosehojo.html

    対象となる方

     以下のいずれにも該当する方

市町村から交付決定を受けている方

対象住宅における耐震改修後の総合評点が1.0以上となる方

       補助額 最大50万円の上乗せ補助

        耐震改修に要する費用から市町村が補助する額を除いた金額へ50万円を上限に補助

 

  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業

  • 先進的窓リノベーション事業2025

    • 窓・サッシ断熱改修で最大200万円上限

  • 子育てグリーン住宅支援事業

    • 外壁・屋根・窓等の省エネリフォームを60万円まで補助 naganoreform.jp


 助成金を使うための5つのチェックポイント

助成金や補助金は、申請の仕方やタイミングを間違えると使えないことがあります。
以下のポイントをしっかり押さえておきましょう👇

1. 「着工前」の申請が必要

多くの補助制度では、工事を始める前に申請が必要です。
「塗装が終わってからでは遅い」ので、まずは制度を確認してから業者に相談するのが鉄則です。

2. 対象工事に含まれるかを確認する

「外壁の色を変えるだけ」の工事は対象外になることがあります。
たとえば、劣化対策や省エネ性能を向上させるなどの目的性がある工事でないと、対象にならないケースが多いです。

3. 業者に見積書・図面などを用意してもらう

申請には、見積書や図面、工事内容の説明資料が必要なことがほとんど。
対応に慣れている業者を選ぶとスムーズです。

4. 補助金額や上限に注意

たとえば、「工事費用の1/3まで」「上限20万円まで」など、条件や枠があります。
「全部が補助されるわけじゃない」という点は事前に確認しましょう。

5. 年度ごとの募集スケジュールに注意

助成金制度は年度ごとに予算が決まっており、早めに申請しないと枠が埋まってしまうことも。
特に4〜6月は申請が集中するので、早めの行動がカギになります。


✅ 次のステップ

  1. まずは「事前相談」を!

    • 諏訪市/長野県の窓口に直接連絡し、補助対象・必要書類・スケジュールを確認してください。

  2. 公式リンク・資料を確認

    • 市や県または国のPDF・案内ページを熟読したうえで、リフォーム内容と照らし合わせましょう。

  3. 複数制度の同時利用も視野に

    • 例:空き家補助+断熱リフォーム補助を併用することで費用軽減の効果アップ。


 外壁塗装業者に相談するメリットとは?

助成金の申請って、難しそうに思えますよね。

中村塗装店では、以下のような対応をしております。

  • 制度の最新情報をご案内

  • 対象となる塗装プランのご提案

  • 見積書や工事内容書の提出対応

  • 火災保険や補助金申請のアドバイス

助成金だけでなく、自然災害による破損は火災保険でカバーできる場合もあるので、あわせてご相談いただくのがおすすめです。


まとめ|岡谷市で外壁塗装をお得にすすめるには?

外壁塗装を検討している方にとって、「助成金が使えるかどうか」はとても大きなポイントです。
現在、岡谷市で外壁塗装に直接的な補助制度は多くありませんが…

✅ 空き家バンク物件
✅ 省エネ・断熱リフォーム
✅ 移住者支援・子育て世帯向け支援

など、条件を満たすことで活用できる補助金制度は複数存在します。

中村塗装店では助成金や補助金を利用した工事はまだご案内したことがないのが正直なところです。

けれどもお客様とご一緒に勉強させていただき対応していきます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ショールームにてのご相談もいつでも可能です。

地域密着創業60年 諏訪市・岡谷市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に施工実績6000棟以上

真心こめて塗装します!

ショールーム プロタイムズ岡谷下諏訪店  長野県岡谷市銀座2-2-20

       プロタイムズ諏訪店     長野県諏訪市高島2-1201-44

WEBからのショールームご来店予約お待ちしております。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの

屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨

真心込めて対応させて頂きます!

プロタイムズ岡谷下諏訪店/諏訪店 有限会社中村塗装店

〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3

TEL:0120-82-2996

お気軽にお問い合わせください🌷

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ピックアップPICKUP