スタッフブログ

冬でも外壁塗装は大丈夫?諏訪市・岡谷市の寒冷地でも安心の施工ポイントを解説。秋から春に向けた塗り替え計画と年内塗装のメリットを中村塗装店が紹介。

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

ブログをご覧いただきありがとうございます。

岡谷市の塗装会社 

有限会社中村塗装店です。

屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*


秋から冬、春に向けての塗り替え計画|冬場の塗装リスクと「年内施工」をおすすめする理由

はじめに:塗り替えのベストタイミングを逃していませんか?

秋の空気が澄み渡り、朝晩の冷え込みを感じる季節になると、「そろそろ外壁の塗り替えを」と考える方が増えてきます。
しかし、年末が近づくにつれて天候や気温の変化もあり、**「今からでも間に合うのか?」「冬に塗装して大丈夫なのか?」**というご相談を多くいただきます。

実は、秋から冬にかけての時期は、塗装を計画的に進めるうえで非常に重要な時期です。
この記事では、冬場の塗装リスクや年内施工のメリット、そして春に向けた塗り替え計画の立て方を、諏訪・岡谷エリアで数多くの施工実績を持つ有限会社中村塗装店が詳しく解説します。


秋は塗装に最も適したシーズン

塗装にとって理想的な条件は「気温15〜25℃、湿度60%以下」。
まさにこの条件に近いのが秋です。雨も少なく、風も穏やかで、塗料の乾燥に最も適しています。

秋に塗装するメリット

  1. 安定した天候で仕上がりがきれい
     雨に左右されにくく、塗りムラや乾燥不良が起きにくい季節です。

  2. 塗料の性能を最大限に発揮できる
     適切な温度と湿度の中で硬化するため、塗膜の耐久性が高くなります。

  3. 年内に工事を完了できる
     年末の慌ただしさの前に家の外観をリフレッシュでき、気持ちよく新年を迎えられます。

特に、11月中旬までに着工すれば安定した品質で年内完了が可能です。
気温が下がる12月以降は、日中の作業時間が短くなるため、早めのご相談がポイントです。


冬場の塗装にはどんなリスクがある?

冬は「塗装ができない」というわけではありませんが、注意すべきポイントがいくつかあります。

① 気温が低いことで乾燥時間が長くなる

塗料メーカーが推奨する最低気温は「5℃以上」。
それ以下になると乾燥が遅れ、**ツヤムラや白化現象(塗膜の曇り)**が発生することがあります。
特に諏訪・岡谷地域では、朝晩に氷点下になる日も多く、施工時間が限られます。

② 朝露・霜による密着不良

冬の朝は霜や結露が発生しやすく、外壁や屋根の表面が濡れていることがあります。
濡れた状態で塗装すると、塗料がしっかり密着せず、早期の剥がれや膨れの原因になります。

③ 日没が早く、作業時間が短い

冬は日照時間が短いため、午後3時頃には気温が下がり、乾燥条件を満たせなくなることも。
そのため、冬の工事は1日にできる作業量が少なく、工期がやや長くなる傾向があります。


中村塗装店の冬季対策

中村塗装店では、これらのリスクを徹底した管理でカバーしています。

1. 気温・湿度の管理

現場には温湿度計を設置し、作業前後で数値を必ず記録。
5℃を下回る時間帯は避け、日中の暖かい時間帯に作業を集中させています。
また、**低温硬化型塗料(アステックペイントなど)**を使用し、寒い環境でも確実に乾燥するよう配慮しています。

2. 作業時間の最適化

朝は霜が乾いたのを確認してから作業開始、夕方は気温が下がる前に作業を終えるスケジュール管理を徹底。
日照条件を考慮し、南面・北面の塗装順を調整することで効率的に進めます。

3. 塗装面の温度対策

赤外線ヒーターや風除けネットを活用し、塗装面の温度を一定に保ちます。
これにより、冬でも塗膜の密着性・艶・耐久性を確保しています。


「年内に塗装を終える」メリットとは?

秋から冬にかけて塗装を検討される方におすすめなのが、「年内完了」プランです。
中村塗装店では毎年この時期、「年内仕上げで気持ちよく新年を迎えたい」というお客様が増えます。

その理由は、外壁だけでなく生活の節目としても最適なタイミングだからです。

メリット①:気候的にまだ安定している

12月上旬までは日中の気温が5〜10℃程度あり、塗料の乾燥に支障がない日も多くあります。
この時期に着工すれば、天候を見ながらも十分高品質な施工が可能です。

メリット②:新年をきれいな外観で迎えられる

外壁が新しくなると、家全体が明るく見え、年末年始の来客にも好印象。
また、汚れやひび割れを放置したまま冬を越すよりも、建物を寒さから守る効果もあります。

メリット③:春の予約混雑を避けられる

春は塗装シーズンのピークで、人気業者は早々に予約が埋まります。
年内に工事を済ませておけば、春を気持ちよく迎えられ、混雑を回避できるという利点も。


春に向けた塗り替え計画の立て方

もし今すぐ工事が難しい場合でも、春に向けた塗装計画を立てておくことが大切です。

ステップ①:現状の点検を行う

外壁の状態を正しく把握することが第一歩です。
中村塗装店では**「外装劣化診断士」による無料診断**を実施しています。
チョーキング(白い粉が手につく)やひび割れ、コーキングの劣化など、放置すると春の雨で悪化する恐れがあるため、今のうちにチェックしましょう。

ステップ②:見積り・プランの相談を早めに

春の施工を希望する場合、1〜2月中に見積り・打合せを済ませておくのが理想です。
中村塗装店では、カラーシミュレーションや塗料のサンプル比較など、わかりやすい提案を行っています。

ステップ③:補助金・助成金の活用も確認

自治体によっては、関係する工事内容の助成金が使える場合もあります。
諏訪市・岡谷市でも年度によって助成金が異なるため、事前確認をおすすめします。


秋から冬の塗り替えQ&A

Q:冬は塗装できない日が多いのでは?
A:気温が5℃を下回る日は避けますが、晴天日が多い年は十分に施工可能です。現場では日々気象条件を確認し、無理な工事は行いません。

Q:雪が降ったら工期はどうなりますか?
A:雪や凍結の日は作業を一時中断しますが、その間に養生・下地処理などの作業を進め、全体の工期をできる限り短縮します。

Q:冬に塗った場合、耐久性は落ちませんか?
A:適切な管理と塗料選定を行えば、春や秋と同等の耐久性を確保できます。中村塗装店では低温硬化型塗料を使用しています。


有限会社中村塗装店のご紹介

創業60年以上・施工実績6,000棟以上。
中村塗装店は、岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアに密着し、
地域の気候に合わせた塗装・防水・リフォームを手がけてきました。

  • 所属:全国優良塗装ネットワーク「プロタイムズ」

  • 在籍資格者:1級塗装技能士、外装劣化診断士、雨漏り診断士

  • 取扱塗料:アステックペイント など

  • 品質保証:アステックペイントと自社の**W保証書**を発行

安心と信頼の工事をお届けいたします。


 ショールーム情報(ご相談無料)

📍プロタイムズ岡谷下諏訪店
長野県岡谷市銀座2-2-20

📍プロタイムズ諏訪店
長野県諏訪市高島2-1201-44(諏訪湖ホワイトモール内)


 外壁・屋根の劣化診断・お見積り 無料!

🎨 塗料のサンプルやカラーシミュレーションも完備!
ご自宅にぴったりの色や塗料をご提案します。

どうぞお気軽にご来店・お問い合わせください😊

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの

屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨

真心込めて対応させて頂きます!

有限会社中村塗装店 プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店

〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3

TEL:0120-82-2996

お気軽にお問い合わせください🌷

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ピックアップPICKUP