スタッフブログ

屋根塗装を放置すると雨漏り・腐食・修繕費の高額化につながります。岡谷市で創業60年の有限会社中村塗装店(プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店)が、屋根塗装をしないリスクと修繕費用を専門家目線で詳しく解説します。

 

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

ブログをご覧いただきありがとうございます。

岡谷市の塗装会社 

有限会社中村塗装店です。

屋根・外壁塗装のことなら弊社にお任せください!

○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*.。+○+。.*

【屋根塗装をしないとどうなる?】放置リスクと修繕費用を専門店が徹底解説|有限会社中村塗装店

「屋根塗装って本当に必要なの?」
「見た目はまだきれいだから、もう少し放っておいても大丈夫でしょ?」

そんなお声をよく耳にします。
しかし、屋根の劣化は外から見えにくく、気づいたときには修繕費が高額になるケースが多いのです。

この記事では、岡谷市で創業60年・地域密着の**有限会社中村塗装店(プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店)**が、
「屋根塗装をしないとどうなるのか」「放置によるリスク」「修繕にかかる費用」について、専門家の視点から詳しく解説します。


◆屋根塗装をしないとどうなる?放置の先に起きる5つの劣化

屋根塗装を怠ると、時間とともに塗膜が劣化し、保護機能が失われていきます。
その結果、以下のようなトラブルが発生します。


① 防水性の低下で雨漏りリスクが高まる

屋根塗装の最大の目的は、防水性能の維持です。
塗膜が経年劣化してひび割れや剝がれが起きると、雨水が屋根材や下地へ浸入。
見えない部分で木部や断熱材を腐食させ、最終的には室内への雨漏りを引き起こします。

一度でも雨漏りが発生すると、単なる塗装では済まず、屋根の葺き替えや下地補修が必要になるため、
費用は数十万円から100万円を超えることもあります。


② サビ・腐食による屋根材の劣化

金属屋根(ガルバリウム鋼板・トタンなど)は、塗膜がサビの発生を防いでいます。
塗膜が劣化すると雨水や酸素が金属部分に触れ、赤サビ・穴あきが進行します。

特に諏訪地域のように寒暖差が大きく、冬は雪や霜が多い地域では、サビの進行が早い傾向にあります。
サビが広がると塗装では対応できず、「張り替え」や「カバー工法」が必要になるため、修繕費用は一気に高額化します。


③ ひび割れや浮きが拡大して雨水侵入

スレート屋根やモニエル瓦などは、表面の塗膜が劣化すると素材自体が吸水します。
吸水と乾燥を繰り返すことで、膨張・収縮によるひび割れが発生。
その隙間から雨水が侵入してしまうのです。

放置しておくとひび割れ部分から凍結・膨張が起き、屋根材が浮いたり割れたりと、
雪害・凍害につながるリスクも高まります。


④ 美観の劣化と資産価値の低下

屋根の色あせやコケ・カビの繁殖は、外観の印象を大きく損ねます。
特に中古住宅として売却する際、屋根の状態は査定に直結します。
「見た目が古い=メンテナンス不足」と判断され、資産価値が下がるケースも珍しくありません。

定期的な塗装を行うことで、美観と資産価値の両方を維持することができます。


⑤ 断熱・遮熱性能の低下

塗膜が劣化すると、遮熱塗料や断熱塗料の効果も失われます。
結果として、屋根が熱を吸収しやすくなり、夏は室内温度が上昇・冬は冷気が侵入しやすくなるという悪循環に。

電気代の増加だけでなく、居住空間の快適性も損なわれます。


◆屋根塗装を怠った場合の修繕費用シミュレーション

屋根塗装を「やる」「やらない」で、どのくらい費用に差が出るのでしょうか?
以下に代表的なケースを比較してみましょう。


① 定期的に屋根塗装を行った場合

(耐久年数:10〜15年ごと)

  • 足場設置+高圧洗浄+下地補修+3回塗り
    約40〜70万円

定期的なメンテナンスであれば、塗装だけで済み、屋根材を長持ちさせられます。


② 塗装を20年以上放置した場合

(屋根材の劣化・雨漏りあり)

  • 下地補修+防水シート交換+屋根カバー工法
    約120〜180万円

  • 屋根全面葺き替え(下地交換含む)
    約200〜300万円

塗装を怠ることで、修繕費用は3〜5倍以上になることも珍しくありません。
また、工期も塗装の倍以上かかるため、生活への影響も大きくなります。


◆屋根塗装の適切なタイミングとサイン

では、どんなときに屋根塗装を検討すべきなのでしょうか?
以下のような症状が見られたら、再塗装のサインです。

  • 色あせ・ツヤが消えてきた

  • コケや黒ずみが目立つ

  • ひび割れ・反り・浮きがある

  • 雨樋に粉状の塗膜が落ちている

  • 前回の塗装から10年以上経過している

これらの症状を放置すると、劣化が急速に進行します。
早めの点検・塗装が結果的にコストを抑えるポイントです。


◆プロが教える「屋根を長持ちさせる3つのコツ」

① 定期点検を欠かさない

岡谷市のように寒暖差や積雪のある地域では、年1回の点検が理想的です。
弊社では外装劣化診断士・雨漏り診断士が屋根の状態を確認し、劣化の進行を見極めます。

② 適切な塗料を選ぶ

屋根材・環境に合った塗料を選定することが長持ちの秘訣です。
遮熱・断熱・フッ素・無機など、目的に応じて最適な塗料をご提案します。

特に「雪や氷に強い屋根」を目指すなら、耐候性・柔軟性の高い塗料がおすすめです。

③ 地元で実績のある業者に依頼する

気候を熟知した地元業者であれば、地域特有の気温・湿度に合わせた施工管理が可能です。
有限会社中村塗装店は、岡谷市・諏訪市・茅野市・下諏訪町・辰野町などの地域特性を理解した塗装を行っています。


◆屋根塗装を放置して後悔しないために

屋根は建物を守る「盾」。
塗膜が劣化してしまえば、雨・紫外線・熱・雪といった外的要因を直接受け、家全体の寿命を縮めてしまいます。

「まだ大丈夫」と思って放置するよりも、早めの点検とメンテナンスが最も経済的な選択です。
塗装一回分の費用で、屋根の寿命を10年以上延ばすことができます。


◆まとめ|定期的な屋根塗装が“家を守る最高のメンテナンス”

屋根塗装をしないまま放置すると…

  • 雨漏りや腐食のリスクが高まり

  • 美観と資産価値が低下し

  • 修繕費が数倍に膨れ上がる

という結果を招きます。
一方で、適切な時期に塗装を行えば、屋根材を長持ちさせ、住まいの寿命を延ばすことができます。


ショールームのご案内

有限会社中村塗装店は、岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアに対応する地元密着型の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店です。創業60年で施工実績は6000棟以上。プロタイムズ加盟店として、全国水準の品質管理とW保証制度で安心をお届けしています。

ショールーム所在地

📍プロタイムズ岡谷下諏訪店
長野県岡谷市銀座2-2-20

📍プロタイムズ諏訪店
長野県諏訪市高島2-1201-44(諏訪湖ホワイトモール内)

両店舗では、塗料のサンプルや施工事例パネルを展示し、無料の外装劣化診断・雨漏り診断・見積相談を実施中です。ご来店予約・お問い合わせはお電話または公式サイトからお気軽にどうぞ。

 地域密着・創業60年!有限会社 中村塗装店

岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・辰野町エリアを中心に、
施工実績6,000棟以上、外壁塗装・屋根塗装・防水工事の専門店です。

国家資格を持つ職人による自社施工&適正価格で、
地域の皆さまに安心と信頼の工事を真心込めてお届けしています。


 安心の体制でご対応!

   1級塗装技能士外装劣化診断士雨漏り診断士多数在籍

   プロタイムズ加盟店ならではの高耐久塗料 アステックペイント取扱店

   アステックペイントと中村塗装店のW工事保証を実現


 外壁・屋根の劣化診断・お見積り 無料!

🎨 塗料のサンプルやカラーシミュレーションも完備!
ご自宅にぴったりの色や塗料をご提案します。

どうぞお気軽にご来店・お問い合わせください

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

皆さまの大切なご自宅、オフィス、工場、店舗、マンション、アパートなどの

屋根・外壁塗装のことなら中村塗装店にお任せください✍✨

真心込めて対応させて頂きます!

プロタイムズ岡谷下諏訪店・諏訪店 有限会社中村塗装店

〒394-0005 岡谷市山下町2-9-3

TEL:0120-82-2996

お気軽にお問い合わせください🌷

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ピックアップPICKUP